大洪水がありましたね

去年の4月くらいですかね

その時隊にいたのですが親からの電話で洪水の深刻さを始めて知りました

その理由は、幸いにも私がいたチェンマイは山なのでほとんど洪水による被害を受ける事はなかったので、まさかバンコクがあんな状況になっていたなんてわからなかったです

笑
後々報道されたニュースの映像見たらすごかったです。映画の世界ですね


たまたまその時期に重なったタイ語検定の用と友達が心配で様子を見にバンコクに行きました

私が行ったときはだいぶ水が引いた後らしいのですが、壁には洪水が来た後が生々しく残っていました

追い打ちをかけるように水かさが増したことにより動物園のワニが逃げたという情報も現地で聞きました。
タイ人の友達から聞いた話ですが、今回のタイ洪水の真相は雨季にも関わらずタイ政府は貯水庫の水を少しずつ流そうとせず一気に流すことを命令したことがこのような大きな事件を招いたと言っていました


少し先の事を考え指示を出せばこのような被害を避けれたと思いますね

また、日本では知られていないと思いますが、この洪水の際に政府の人間は政治家は被災者に食料を届けたのですが、食料の入ってる袋に政治家の名前を入れ売名行為をしているということをタイ人の友達の政治関係の仕事をしている人から聞きました

結果当選したかは知りませんが、貧困層で社会の情報があまり知らない人たちはきっとその人に好感を持ち投票するでしょう


これからのタイの政治の動きはどうなるんでしょうか



?
ランキング参加中です。
協力お願いします。

ブログ王